令和二年お盆行事のお知らせと大施餓鬼法要における新型コロナウイルス感染防止対策
- 2020.06.29 (月)公開
- 行事について
- コメントはありません
令和二年のお盆行事 ※精霊迎えのお勤めを、 8月13日 木曜日の夕方5時より修行いたします。 ご先祖さまをお迎えになりたいみなさまは、 この時間に合わせて墓前にて迎え火を灯してください。 尚、 法要終了後には、 例年通り […]
▶続きを読むSaikouji Blog
令和二年のお盆行事 ※精霊迎えのお勤めを、 8月13日 木曜日の夕方5時より修行いたします。 ご先祖さまをお迎えになりたいみなさまは、 この時間に合わせて墓前にて迎え火を灯してください。 尚、 法要終了後には、 例年通り […]
▶続きを読む西光寺にお祀りしております日限地蔵尊は、 徳川二代将軍秀忠公の五女、 源和子(中宮東福門院)の念持仏として お側におかれていた仏さま。 徳川家より 後水尾天皇の中宮として入内するため、 江戸城から京の都へと 東海道を西国 […]
▶続きを読む神奈川県横浜市に会社がございます、 株式会社ネクストレベルさまが運営されております 出会い・結婚サイト 【縁結び大学 En-Musubi University】 より西光寺が取材を受けましたのでお知らせいたします。 なお […]
▶続きを読む明日、 四月八日はお釈迦さまの誕生日をお祝いする 花祭りです。 西光寺があります 静岡県磐田市 旧東海道見付宿にあります各お寺さまでも 本堂に花御堂(はなみどう)を飾って、 その教えに感謝を捧げる行事としておこなわれます […]
▶続きを読む静岡県仏教会発行 県仏会報 令和2年3月 第68号 これからの寺院の在り方として、 西光寺が取材を受けましたのでお知らせいたします。
▶続きを読む